所沢市で活動している大人のピアノサークル(とこぴあ)です🎵 

現在定員に達している為、会員募集は停止しております。
なお、ホームページはこちらです。https://tokopia-5550.jimdofree.com/
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
のりこさん (89cetqgz)2022/7/25 08:47 (No.482884)削除
★9月のとこぴあ★
9月のとこぴあ練習日が決まりました。10日と24日、どちらも土曜日です。
時間・場所は通常通り、10:50〜12:50 新所沢公民館 音楽室1号です。宜しくお願い致します。
返信
返信0
のりこさん (8a4p207n)2022/4/3 14:51 (No.396178)削除
なおきさん、早速のとこぴあ定期便の投稿ありがとうございました!
これまでの掲示板が無くなる前に、2019年9月~2022年3月までの「とこぴあニュース定期便」を保存しましたので、
ファイル添付します。 必要な方は保存お願い致します。 毎回の参加者演奏曲目をなおきさんが記録してくださったものです。
とこぴあ曲目
ごろうさん (8doz3iwt)2022/7/24 16:57削除
曲目の続きです。
とこぴあ曲目2
返信
返信1
おささん (8bdhzoct)2022/7/23 07:03 (No.480925)削除
こんにちは、
遅くなりましたが、紅いピアノの連絡板が決まりました。
投稿も簡単ですので、どうぞよろしく〜
https://rara.jp/redpiano/?
返信
返信0
おささん (8bdhzoct)2022/7/22 21:41 (No.480639)削除
東久留米市役所の屋内ひろばにある
紅いピアノ、演奏会8月の予定が決まりました。
13日土曜、13:20~16:15(ぐらい)です。

参加の方はお気をつけていらしてください。
-----
会の趣向は
「ホテルのピアノラウンジに流れるような
柔らかな、優しい音色を奏でる」です。
返信
返信0
よしえさん (8bd8a97h)2022/7/14 17:25 (No.473212)削除
行田市&鴻巣市役所ストリートピアノに行って来ました。
最初は行田市コミュニティセンター「みずしろ」
 ピアノはアップライト、児童館と公民館が合体したような感じ。
 室内なのでエアコンは効いています。児童館の方から子供たちの声がしましたが、ピアノのあるホールは何かの申し込みの人が数人い 
 る程度でした。10分上限です。
2番目は古代蓮の里内会館休憩所。
 ちょうどこのシーズンは蓮観光でにぎわっていました。有料駐車場ですが、訳を話したら無料で葉入れました。
 グランドピアノです。受付で申し込みが必要、上限30分。展望台チケットの人でかなり混んでいました。
 売店から音楽が流れてるのと、全体人が多くてざわざわしてた感じ。
 休憩所にすわって聞かれる方が多くてちょっと緊張。6曲くらい弾いたかなぁ? 年配者が多いのでそういう曲で(^^
3番目は鴻巣市役所エントランスホール
 アップライトピアノで利用時間は12時~1時少し前まで
 天井が高いので音がよく響きました。市役所なので人は結構多い。座って聞いてくださった人も数人です。
 他にも奏者がいました。時間が限られているので配慮は必要です。

もう一か所行田市商工センターにもグランドピアノがあるので寄ってみましたが、この日は同じスペースで講演会があり使用不可でした。2階の大きなガラス窓のそばで、弾けたら気分よさそうです。

・・・というワケでこの日はストリートピアノおひとり様ツアーでした♪
コミュニティセンター
古代蓮の里
市役所
のりこさん (89cetqgz)2022/7/16 22:34削除
よしえさん、ストリートピアノ情報ありがとうございます!
市役所や公民館など、自由に弾けるピアノが結構あるのですね^o^

誰か聴いてくれる人がいるのは、緊張するけれど張り合いにもなりますね。
よしえさんの行動力、さすがです!
返信
返信1
なおきさん (8a1vadez)2022/7/13 13:28 (No.472286)削除
☆とこぴあニュース定期便
今日の「とこぴあ」は、全体で6名の参加でした。
かよさん、としひこさん、さなえさんから所用で参加できないとの連絡がありました。

ピアノの音量について、考えさせられることが、2点ありました。

1点目は、先日あるピアノの先生の演奏を聴く機会がありましたが、最初は普通ですが、徐々に音が大きくなりffの連続で音が大きく(環境、場を考慮してない)、音楽的でなく私にはうるさく、早く終わってほしいと思いました。

2点目は、森本麻衣さんが月刊ピアノのピアニスト道(7月号)でppで弾く練習方法について説明していました。ppで練習するとよい点を、いろいろ挙げてました。興味のある方はご覧ください。

(体調に不安のある方は、「とこぴあ」自粛して頂くようお願い致します。)

今日の発表曲は以下の通りです。
①りえさん
 即興曲op.29による練習曲(ショパン=ミハウォスキー)
②ごろうさん
 花の歌(ランゲ)
 大雷雨(ブルグミュラー)
③よしえさん
 花の歌(ランゲ)
④まゆみさん
 オネスティ(ビリー・ジョエル)
⑤のりこさん
 月の光(ドビュッシー)
⑥なおき
 冬のソナタ「最初から今日まで」(You He Joon / O Suk

次回は7/31(日)です。
時間帯、場所はいつも通りで、10:50〜12:50新所沢公民館 音楽室1号です。

以上
返信
返信0
ごろうさん (8doz3iwt)2022/7/2 09:27 (No.463548)削除
「くるるに行ってきました。」

会社の最寄り駅より徒歩10分で行ける、くるる(府中)のストリートピアノに行ってきました。
ショッピングモール内で、天井まで吹き抜けの踊り場にあります。
ピアノはヤマハのアップライトです。
環境の詳細は動画にupしました。

興味のある人は、弾きに行ってみたくださいネ。

グッドポイント
・屋内なので、エアコンが入っています。快適です。
・夜20:00まで、やっています。会社帰りでも、たっぷり演奏できます。
・天板開放okです。そのため、高音がクリアな気がします。 解放okは珍しいと思います。


いまいちポイント
・直近に椅子が無いので、観客は離れた椅子のある場所で聞いています。
 吹き抜けになっているので、拍手は別の階からきます。(笑)
・椅子の高さ調整が壊れています。(調整ダイヤルがとれて、ありません)
返信
返信0
なおきさん (8a1vadez)2022/6/25 14:41 (No.457915)削除
☆とこぴあニュース定期便
今日の「とこぴあ」は、全体で6名の参加でした。
まゆみさん、のりこさん、かよさん、としひこさんから所用で参加できないとの連絡がありました。

昨年ショパンコンクールで2位になった反田恭平氏がインタビューされているYouTubeを、先日見ました。ピアノが上手になるには、
どうしたらいいかの質問に、初めは笑いながら「センス」と言いましたが、その後に近道は
⑴自分の演奏を録音する。
⑵いろんな人の演奏を聴く。
の2点を挙げてました。
また、ピカソの言葉を引用して
「優秀な人は模倣し、偉大な人は盗む」
は、考えさせられました。

(6分40秒位後〜)

(体調に不安のある方は、「とこぴあ」自粛して頂くようお願い致します。)

今日の発表曲は以下の通りです。
①りえさん
 水の反映(ドビュッシー)
②ごろうさん
 花の歌(ランゲ)
 大雷雨(ブルグミュラー)
③よしえさん
 グリーンスリーブス(イングランド民謡)
④さなえさん
 モーツァルトの再来(エンニオ・モリコーネ)
 花の歌(ランゲ)
⑤てつおさん
 波浮の港(中山晋平)
⑥なおき
 冬のソナタ「最初から今日まで」(You He Joon / O Suk Joon) 

次回は7/9(土)です。
時間帯、場所はいつも通りで、10:50〜12:50新所沢公民館 音楽室1号です。

以上
返信
返信0
のりこさん (89cetqgz)2022/6/24 08:40 (No.456629)
8月のとこぴあ
8月の公民館抽選が終わりました。2回分近い日程になってしまいましたが、よろしくお願い致します。21(日)と27(土)です。
返信
返信0
おささん (8bdhzoct)2022/6/15 13:36 (No.449652)削除
個人的にミシェル・ベロフ の演奏も好きなのですが、
こんな映像が見られる時代は、ほんとに幸せですね、
(世界が平和であってこそなのですが)

返信
返信0

Copyright © 『所沢ピアノ友の会』掲示板🎹, All Rights Reserved.